バンドトカゲモドキの飼い方
特徴
飼育:簡単 |
バンデッドゲッコーとも呼ばれる、動きがすばやくやや攻撃的なトカゲです。
オス同士でケンカするので、飼うときは一匹かペアで。繁殖させるなら、冬に一月ほど温度を15℃に下げると交尾しやすいです。ウェットシェルターは必須。
オスはしっぽの左右にでっぱりがあるので、見分けるのは簡単です。
やることは3つだけ。
「エサをやる」「水を与える」「掃除をする」だけです。
散歩も触れ合いも必要ありません。基本的に「放置」で良いのです。
エサをやる
幼いうちは毎日、大きくなったら週に1~3回、コオロギにカルシウムパウダーをまぶしてピンセットで与えましょう。
エサの大きさはトカゲの頭と同じくらい。トカゲに噛み付かないようコオロギの頭をピンセットで潰してから与えます。もし大きくて食べられないようなら、小さめのコオロギを多めに与えましょう。
水を与える
出来れば毎日容器を洗い、水を替えましょう。
冬場は毎日水を替えなくても大丈夫ですが、夏はすぐに水が腐るので、できるだけ毎日かえたほうが無難です。最低でも3日に一度は替えましょう。
乾燥を好むといっても乾きすぎは良くないので、週に一度、トカゲにかからないようにケージに霧吹きして湿気を与えると良いです。
掃除をする
汚れた床材をスプーンや茶こしですくって捨てて下さい。
減った床材は補充するか、定期的に大掃除して全部入れ替えましょう。
出来れば毎日、トカゲがストレスを感じているようなら数日に一度の頻度で掃除しましょう。
コオロギ (カルシウム付き) 税込:1,365円 |
エサ
エサはコオロギです。
トカゲの頭くらいのサイズのコオロギにカルシウムパウダーをまぶし、ピンセットで与えて下さい。 |
---|---|
水容器 税込:770円 |
水やり
水道水で良いので毎日、もしくは数日に一回容器を洗い、水を替えましょう。
ウェットシェルターを置いている場合は、水入れはなくてもいいです。 |
グラステラリウム 31.5x31.5x33cm 税込:5,538円 |
ケージ
軽くて丈夫な、通気性のよいものを選びましょう。
ケージの大きさは、【幅30cm】×【奥行き15cm】×【高さ15cm】は最低限必要です。ケージは大きければ大きいほど、トカゲの動きを楽しむことが出来ます。 |
---|---|
ハスクチップ 税込:592円 |
床材
砂漠の砂、人工砂などがいいでしょう。 |
パネルヒーター 税込:3,405円 |
保温
遠赤外線ヒーターを底に設置すると暑くなりすぎてしまうため、ケージの側面に貼り付けるのがいいでしょう。 |
温度・湿度計 税込:865円 |
温度、湿度計
トカゲの健康管理に役立ちます。 |
ウェットシェルター 税込:705円 |
ウェットシェルター
乾燥しているのが好きと言っても、休みたいときには湿った場所に行くようです。そこで、水を入れたウェットシェルターか水ゴケのウェットポイントを用意しておくと、脱皮が楽になります。消臭、抗菌効果もあります。 |
霧吹き容器 税込:198円 |
霧吹き
乾燥を好むといっても乾きすぎは良くないので、週に一度、トカゲにかからないようにケージに霧吹きして湿気を与えると良いです。 |
アメリカに生息するヤモリで、乾燥した倒木の下や岩の下などに潜み、夜間に出てきて活動をします。
他のトカゲモドキと同じくしっぽでオスメスの判別ができ、成熟したオスのしっぽはふくらみ左右にでっぱりがあります。繁殖期は4~5月で、1~2個の卵を数回産みます。卵は45日程度で孵化します。
ひ弱そうに見えますが、野生では過酷な環境で生活していて見かけ以上に丈夫で、飼育はしやすいと言えます。また、意外に大胆な性格で、隠れっぱなしということもありません。飼っていて楽しいトカゲです。
人工エサ
虫が苦手な人におススメの、人工エサです。 |
|
地表棲ヤモリ飼育入門セット
小型地表棲ヤモリをお手軽に飼育することができる初心者の方に最適なセットです!
|